犬を飼い始めた時住んでいる自治体に飼い犬の登録が必要です。
私もそうでしたが、犬を飼い始めたら犬の登録が必要という事を知らない片もいるかと思いますので、忘れずに行いましょう!
というわけで我が家で行った犬の登録作業について紹介していきます。
(我が家の住む仙台市では)お金を払って必要書類を郵送するだけでOK、でしたので特に難しいことはありませんでした。
【犬を飼う】まずは住んでいる自治体のホームページを確認しよう
「仙台市 犬 登録」
といったキーワードで検索してみましょう。
※仙台市 の部分は住んでいる地名に置き換えてください。
そうすると、市のホームページがヒットすると思います。参考までに仙台市の犬登録に関するページへのリンクを貼っておきます↓
後は、ホームページに記載の通り手続きをすればOKです。
【犬の登録】実際に行った登録手順を紹介
以降の登録手順は、実際に私が仙台市に行った飼い犬の登録作業になります。
住んでいる自治体によって手順や方法などは変わりますので必ずお住いの自治体を確認してください。
自治体のホームページから犬の登録書類をダウンロード&記入
仙台市の場合は、PDFとWordファイルで犬の登録申請書がダウンロード可能になっていました。
ファイルをダウンロードして、必要事項を記入します。
以下のような必要事項を記入しました。
もう決まっているかとは思いますが、登録には「犬の名前」が必要になるので考えておきましょう!
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 犬の名前
- 犬の生年月日
- 犬の種類
- 犬の毛色
- 犬の性別
犬の登録手数料3,000が必要|郵便局で定額小為替購入
登録手数料はお住いの自治体によって変わってきます。
仙台市の場合は¥3,000でした。
「手数料」が必要な場合で郵送される場合は、定額小為替又は現金書留にて手数料を同封の上、郵送してください。
仙台市では上記の記載がありました。
というわけで近くの郵便局に行き、定額小為替(ていがくこかわせ)を¥3,000分購入しました。
窓口で「定額小為替 ¥3,000分おねがいします」と言えばOKです。
↓ こんな感じの定額小為替証書を渡されます。
犬の登録申請書&定額小為替証書を郵送して完了!
あとは、さきほどの写真にあった、登録書&定額小為替証書¥3,000分を所定の住所に郵送すればOKです。
送り先も各自治体のホームページに記載されていますので間違いのないように。
これで完了です!
しばらくすると(2ヵ月後くらい?)登録完了の通知&狂犬病予防に関する書類がくる
8月27日に登録申請を出して、11月11日に登録完了のお知らせが届きました。
2ヵ月くらい経過してから届きました。結構時間がかかりますね。
犬の身元証明「犬鑑札」も届く
↓ 右下のような札も届きます。
「犬鑑札」といって犬の身元証明とのこと。
「常に飼い犬の首輪に付けておいてください。」との記載がありました。
犬の登録が完了したら狂犬病予防接種もわすれずに
犬の登録が完了すると、「狂犬病予防接種ちゃんとやってね!」という予防注射申請書も届きます。
3回目のワクチン接種が完了して1ヵ月以上経過したら狂犬病予防接種が可能です。
飼い始めたわんこのワクチン接種状況を確認して、狂犬病予防接種を行いましょう。
まとめ:犬の登録は忘れずにー!
というわけで、犬を飼い始めたら忘れずにやる「犬の登録」についてでした。
犬を購入した時に、「犬の登録が必要ですよ~」なんて話があると思いますので大丈夫だと思いますが、我が家は全くそんな話は聞いておらずあぶなく登録を忘れるところでした…(ブリーダーさんから購入したのですが犬の登録に関する話はありませんでした)!
という訳で、犬を飼いたら忘れずに「犬の登録」をしましょうね!
※「知らなかった」じゃ済まないですからね。飼い主の義務、というわけで忘れずに!
「犬の登録」要点まとめ!
- 犬を飼い始めたら「犬の登録」が必要
- 犬の登録方法は各自治体のホームページなどを確認
- 犬の登録には¥3,000程度の手数料がかかる
- 犬の身元証明「犬鑑札」は無くさないように!
- 狂犬病予防接種も忘れずに!